![]()
グーグルカレンダーの表示方法の変え方
設定で買える
HTMLを修正する(こっちがおすすめ)
Googleカレンダーは、パラメータを変更することで表示内容を変更することができます。
例えば、表示言語を英語に設定して、余分なボタンを非表示化したカレンダーにすることもできます。
カスタマイズ後のGoogleカレンダー
表示内容は、Googleカレンダーのページで簡単に変更できます。
Googleカレンダーのカスタマイズ画面
しかし、表示方法を少し変更したい場合にGoogleカレンダーの設定画面まで行くのは、少し面倒ですよね?
そこで、GoogleカレンダーのURLに設定されているパラメータのどの部分を変更すれば、目的の表示に変更できるかまとめてみました。
目次 [hide]
GoogleカレンダーのURLに設定できるパラメータ一覧
Googleカレンダーの表示例
週・月・予定リストの表示切替タブ
印刷ボタン
現在表示されているカレンダーの期間表示
前月/前週/今日/翌週/翌月への移動ボタン
タイトル
カレンダー表示切替ナビ
タイムゾーン
週の開始曜日
カレンダーの表示言語
表示するカレンダー
日本の祝日表示
まとめ
GoogleカレンダーのURLに設定できるパラメータ一覧
週・月・予定リストの表示切替タブ
showTabs=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
印刷ボタン
showPrint=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
現在表示されているカレンダーの期間表示
showDate=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
前月/前週/今日/翌週/翌月への移動ボタン
showNav=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
タイトル
showTitle=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
カレンダー表示切替ナビ
showCalendars=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
タイムゾーン
showTz=0 0:非表示 1:表示(デフォルト)
週の開始日
wkst=2 1:日曜日 2:月曜日 3:火曜日 4:水曜日 5:木曜日 6:金曜日 7:土曜日
カレンダーの表示言語
hl=ja ja:日本語 en:英語(アメリカ) 等
表示するカレンダー
mode=WEEK WEEK:週 AGENDA:予定リスト
日本の祝日表示
日本の祝日
src=ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com
他にもタイムゾーンの設定もパラメータでできますが、指定できる値が他の項目よりも多い等の理由で省略しております。
Googleカレンダーの表示例
各パラメータの値を変更すると表示内容がどのように変更されるか試しました。赤枠で囲んだ部分が、変更箇所になりますので、ご参考下さ
い。
週・月・予定リストの表示切替タブ
Googleカレンダーのタブ表示に設定
showTabs=1
Googleカレンダーのタブ非表示に設定
showTabs=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showTabs=0
印刷ボタン
Googleカレンダーの印刷ボタンを表示に設定
showPrint=1
Googleカレンダーの印刷ボタンを非表示に設定
showPrint=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showPrint=0
現在表示されているカレンダーの期間表示
Googleカレンダーの日付を表示に設定
showTabs=1
Googleカレンダーの日付を非表示に設定
showTabs=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showDate=0
前月/前週/今日/翌週/翌月への移動ボタン
Googleカレンダーのナビを表示に設定
showNav=1
Googleカレンダーのナビを非表示に設定
showNav=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showNav=0
タイトル
Googleカレンダーのタイトルを表示に設定
showTitle=1
Googleカレンダーのタイトルを非表示に設定
showTitle=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showTitle=0
カレンダー表示切替ナビ
Googleカレンダーのを表示に設定
showCalendars=1
Googleカレンダーのを非表示に設定
showCalendars=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showCalendars=0
タイムゾーン
Googleカレンダーのタイムゾーンを表示に設定
showTz=1
Googleカレンダーのタイムゾーンを非表示に設定
showTz=0
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&showTz=0
週の開始曜日
Googleカレンダーの週の開始日を表示に設定
wkst=1
Googleカレンダーの週の開始日を表示に設定
wkst=2
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&wkst=2
カレンダーの表示言語
Googleカレンダーの表示言語を日本語に設定
hl=ja
Googleカレンダーの表示言語をアメリカ英語に設定
hl=en
予定部分の表示は変わりませんが、曜日等の基本部分の表示が指定した言語に切り替わります。
なお、パラメータを指定しなければデフォルトの言語でカレンダーが表示されます。
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&hl=ja
表示するカレンダー
Googleカレンダーを週で表示に設定
mode=WEEK
Googleカレンダーを予定リストで表示に設定
mode=AGENDA
パラメータを指定しなければ、月表示のカレンダーが表示されます。
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&mode=WEEK
日本の祝日表示
Googleカレンダーの日本の祝日を非表示に設定
パラメータ無
Googleカレンダーの日本の祝日を表示に設定
パラメータ有
サンプルURL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=GoogleカレンダーのURL&src=ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.
com
![]() |